guépard tune-up by Fre'quence For BEST PACKING STORE Horn × Carl Zeiss gp05
¥ 55,000
SOLD OUT
前回のコラボレーションで大好評を博し、即完売を果たしたBPS Exclusive Modelが
新たなカラーリングを追加し再びタッグを組みました。
フレンチヴィンテージの知識や経験をベースに、
そのフレンチヴィンテージが持つ高いデザイン性やその本質を、新たに現代に向けて解釈し、
表現している日本のアイウエアブランドguépard、
“トラベル”をコンセプトに掲げたコンセプトストアであるBEST PACKING STORE、
そしてドイツが世界に誇るレンズ業界の最高峰ブランドCARL ZEISSがこの度、タッグを組み、
ストアのコンセプトに沿い、クオリティとファッション性を高く保ちつつ、
僕達が思う“トラベル”に最も適したサングラスを数量限定にて販売。
眼鏡の産地、鯖江の中でも一目置かれる熟練の職人による手仕事のこだわりが詰まったguépardのフレームに、
こだわりぬかれたドイツ製CARL ZEISSの最高級ガラス調光レンズを全て手作業により削り出し、組み合わせます。
手仕事が詰まったフレームの立体的なデザイン性はもちろんのこと、今まで体感したことがない程の非常にクリアな視界を提供します。
今回のZEISSガラスレンズは調光レンズのため、2WAY仕様であり、
屋内ではクリア系レンズ、屋外では紫外線に反応し、ライトブラウン系レンズに変化します。
そのため、屋内にてサングラスを外す必要もなく、視界も常にクリアな状態のため、目の疲れや、着脱することによる旅のストレスをも軽減させてくれます。
guépard・・・・
フレンチヴィンテージは、現代の技術では表現し得ない生地や作り込み、
アートピースとも呼べる独創性を持ち、当時のものは非常に希少で同じものを入手するのは困難である。
デッドストックのみを扱うヴィンテージアイウェア専門店のSPEAKEASYオーナー山村と、
Fréquence.オーナー柳原の2人は、これまでに膨大な数のフレンチヴィンテージを取り扱ってきた。
また、独創的で世界最高品質を誇っていた1940年代から50年代のフレンチヴィンテージを取りまとめた書籍「FrameFrance」を共著で出版するなど、フレンチヴィンテージに精通している数少ない専門家でもある。
guépardはモダナイズする箇所がサイズくらいしかないフレンチヴィンテージの高いデザイン性や本質を理解し、
敬意を払い表現したコレクションだが、フレームは比較的手が届き易いアセテートを使い、
ヴィンテージへのファーストステップに最適な価格とデザインにした。
フレームデザインや、タグ、油紙、レンズ(当時のレンズはマルチコートの技術がなくレンズ表面が反射していたので、
当時の再現性を高めるためにguépardで特注をした裏面のみマルチコートのフラットレンズを使用。
反射防止のコーティングがない為、表面が反射しやすい)の設計は当時のフレンチヴィンテージのバックグラウンドを知らないと表現出来ない要素であり、実際にヴィンテージを所有している人たちにも響く仕様にしている。
The Meaning of guépard
1920年代の禁酒法時代のアメリカにおいて眼鏡のスラングが「チーター」(盗み見る“チート”行為が由来)と呼ばれていた事があり、英語の「cheetah」をフランス語の「guépard」にしたもの。
ロゴデザインはチーターが片目でじっと盗み見ている様子を表している。
また、フレンチヴィンテージを流行する創成期より取り扱い、現在のフレンチヴィンテージの人気を作り上げた両店舗のオーナー山村と柳原が、現代の「ヴィンテージ風」のデザインを行うデザイナーに対して「ヴィンテージ(オリジナル)の上辺だけをチートして(盗み見て)デザインしている」という皮肉も込められている。
Design Concept
禁酒法時代、人々を高揚させるのに欠かせなかったスタンダードジャズ。
後にアドリブ演奏の素材として継承されてきたその音楽のように、フレンチビンテージの高いデザイン性を継承しながらも、繊細かつ現代の空気感と合うようにアレンジし、フレンチビンテージの新たな解釈を提案する。
商品コード:gp05-HRN-BPS
サイズ:
カラー:Horn × Carl Zeiss
素材:アセテート / レンズCarl Zeiss
原産国: Japan
*Tax included.
*Additional shipping charges may apply, See detail..
*Japan domestic shipping fees for purchases over 6,000JPY will be free.